東京都府中市、渋谷区のWEB制作会社Maromaroのブログです

2018.06.25

chie

効率よく進めたい!デザインって何からすればいいの?!

こんにちは!Maromaroのchieです!

日々の業務の中で、いかに効率よく作業するかは常に模索中ですが、デザインは時間をかけようと思えばいくらでもかけられちゃうものなので、デザインをするときは要注意です!
さて今回は新人デザイナーさん向けにデザインを効率的に進める方法をご紹介します。

時間の長さ=良い ではない!

デザインは、時間をかければかけるほど良いわけではありません。
時間をかけた長さ=良い ではないので、時間をかけてもかけなくても仕上がったもののクオリティが重要です。
時間をかけてイマイチな場合もあれば、時間をかけなくてイマイチな場合もあります。

なにからすればいいの?

デザインで一番時間がかかるのは、テイスト/方向性の決定かと思いますが、これが決まらないといつまでも時間がかかってしまいます。
もちろん、一番重要な箇所でもあるので、私はここに一番時間をかけています。
といっても、いきなりうーん・・・と悩んでもただ時間がかかるだけなので、以下のことを実践しています。

文字と画像の仮配置

とりあえず、テイストとか関係なく文字を配置します。
文字の大体のバランスはここでなんとなーく仮決めして、ゴシックなのか明朝なのかも仮で決めます。
画像があれば、画像も仮で配置します。

この部分は、人によっては、全ての情報を仮で配置する場合もありますが、私の場合はファーストビュー+1セクションくらいの範囲です。

ここでは、どのくらいのボリュームでどういった文言や写真が入るのかの確認でもあるので、パパっと対応します。

基本的なレイアウトであればこちらも参考にどうぞ!

テイストを考える

クライアントから聞いているテイストについて、自分なりに検証してみます。
関連するキーワードや、参考ページなど決めた時間内で模索します。
ここがポイントで、時間を決めないでいるといつまでも考えてしまう可能性があるので、1時間とか30分など決めた時間内で行うといいです。
時間がきてもテイストが決まらない場合は、私は違うことをします。
良い案が浮かばない時は時間に余裕があれば、その時は潔くあきらめるのも重要です。
つまりリフレッシュ期間も大事なのです!!

装飾する

テイストが決まったら、最初に配置していった文字や画像に装飾を行っていきます。
あーでもない、こーでもない・・となると時間がかかるので、悩み出しそうな場合は、すぐ別案を考え、その中でよりイメージに近いものをブラッシュアップしていきます。
ちなみに、お気に入りのパーツ、英字フォントなどはパーツ化しておくとスピードアップに繋がります!

悩んでしまったときはこちらも参考にどうぞ!

まとめ

効率よくやるには、つまりは「だらだらやらない!」ということなのですが、自分の中でデザインをする際に決まりごとをルーティン化すると時短!すなわちスピードアップに繋がるのではないでしょうか。
特に装飾部分については、自分のよく使うアイテムをパーツ化することで、1から用意(作る)する必要がないので、それだけでもかなりのスピードアップに繋がりますね!

その他、Photoshopのショートカットキーを覚えたり、便利な機能を使ってみたりと小さな積み重ねも大事ですよ!